自己破産するとクレジットカードは一定期間使えないと考えておきましょう
- 「自己破産をすると絶対にクレジットカードは使えないの?」
- 「クレジットカードが使えない間に代わりに使えるカードはある?」
現金を持たずに、クレジットカードを中心に生活をしていた方や、分割払いによって大きな買い物をしたい方にとってクレジットカードがない生活というのは不便なものです。
自己破産をすると、借金がゼロになる代わりに財産を処分しなければいけなかったり、一定期間ブラックリストに載るというデメリットがあります。
それでは、自己破産をすると、絶対にクレジットカードを使うことができなくなるのでしょうか。
自己破産をするとブラックリストに載る

自己破産とは、裁判所に申し立てを行い借金の返済を免除してもらう制度のことです。
自己破産をすると、借金がゼロになる代わりに、自宅や車などの財産や20万円以上の価値がある時計や、保険の解約返戻金などの財産を手放さなければなりません。
つまり、所有財産と引き換えに借金をゼロにできるということです。
自己破産をはじめ、任意整理や個人再生などの債務整理を行うと、個人信用情報機関に金融事故(債務整理をしたこと)として登録されることになります。
いわゆるブラックリストに載った状態になるのですが、このブラックリストに載ることが、クレジットカードの使用・作成に制限をかけてしまうのです。
自己破産の場合、ブラックリストに載る期間は約5~10年とされております。
名古屋で自己破産を検討している方はこちら
ブラックリストに載るとクレジットカードが作成できない理由
あなたが、カード会社へクレジットカードを申し込む際に、カード会社はあなたがショッピングやキャッシングをした場合に、お金をきちんと返していけるかどうかの審査を行います。
カード会社は、審査の1つとして、信用情報機関にアクセスし、あなたの事故情報が登録されていないかどうかの確認をします。
クレジットカードは、その名の通りカード会社があなたを「クレジット=信用」できると判断した場合に、カードを発行します。
そのため、あなたが過去に借金が返済できず、自己破産をしてブラックリストに登録されていることがわかると、クレジットカードの審査を通さなくなるのです。
このように、クレジットカードを作る際にはカード会社による審査があり、過去に自己破産・個人再生・任意整理を行ったという履歴があると、事故情報が登録されている期間は、新たにクレジットカードを作ることができなくなるのです。
今使っているクレジットカードも使えなくなる
自己破産すると、新しくクレジットカードを作ることができないだけでなく、これまで使用していたカードも使えなくなります。
なぜなら、カード会社は「途上与信」といって、あなたの信用情報を一定期間ごとに確認をしており、途上与信で、あなたの信用情報に事故情報が登録されていることが判明すると、「この人は返済能力が無くなったのだな」と判断し、このタイミングでクレジットカードが使用できないようにするためです。
自己破産すると絶対にクレジットカードは作成・使用できないのか?
自己破産をすると100%クレジットカードが作成・使用できなくなるのかというとそういうわけでもありません。
あくまでも、クレジットカードの作成・使用は、各クレジットカード会社の判断によるものなので、そのクレジットカード会社が信用できると判断されれば問題ないわけです。
クレジットカード会社は、クレジットカードを使用してもらい、契約通りに返済してもらうことで利益を得ております。
よって、あなたにクレジットカードを利用してもらい、利益が得られそうだなと判断してもらえれば良いのです。
一般的に、自己破産をしている=お金がない=信用がない、ということになりますが、例えば、あなたがブラックリストに載っている期間中に大出世し、無借金の年収一千万円という状態であれば、クレジットカードを作成できる可能性はでてくるでしょう。
クレジットカード会社はクレジットカードを作成させた方が自分たちは儲かりそうだと考えるからです。
たしかに、クレジットカードの審査は、クレジットカード会社ごとに指標があり、あなたがどれだけ信用状態が高い状態になっていたとしても、自己破産をしている人は審査を通さないと徹底しているところもあります。
しかし、このご時世、クレジットカード会社も営業していくには必死なわけで、機械的に審査を行っている余裕が十分にあるわけでもないのです。
つまり、ブラックリストに載っているから法的にクレジットカードの作成・使用が制限されるわけでは無く、ハードルは高いですが、クレジットカード会社に信用力を示せれば、クレジットカードを作成・使用できる可能性は多いにあるということです。
いつからクレジットカードは作成・使用できる?
ブラックリストに載ったとしても、クレジットカードを作成・使用できる可能性はあるとお伝えしたものの、人生が劇的に良化するとは考えにくいものです。
なので、一般的にはブラックリストに載っているとクレジットカードは作成・使用できないものだと考えておいたほうが良いでしょう。
それでは、永遠にクレジットカードは作成・使用できないのでしょうか。
ブラックリストから登録が削除されれば、クレジットカードの新規作成・使用をすることができ、自己破産後5〜10年経てば、ブラックリストへの登録が削除されます。
ただし、自己破産をした後、カード会社によっては審査に通りづらくなることがあります。
なぜなら、ブラックリストから削除された状態は、真っ白ですので、あなたのクレジットヒストリーが何もありません。
クレジットヒストリーとは、あなたが「どのカード会社から」「いつから」「いくら」借りているのかなどの、お金の借り入れやクレジットカードの使用履歴のことです。
あなたがクレジットカードを作成しようとした際に、クレジットカード会社は個人信用情報機関にあなたの信用情報を照会しにいき、クレジットヒストリーが何もない、となると自己破産を含めた債務整理をした経緯があるのではないかと疑うわけです。
その結果、審査に通らない可能性がでてくるのです。
しかし、1社で審査に落ちてしまっても、他のカード会社では通る場合もありますので、そこまで不安になる必要もありません。
そこで、1つ注意が必要であり、クレジットカードは、一社ずつ申し込みの審査を受けるようにしましょう。
一度に複数のクレジットカードの審査を申し込んでいるという事実が判明し、そのことが信用情報機関に登録されると、クレジットカード会社からは、お金がなくて困っている人なのでは?返済能力がないのでは?と疑われてしまう可能性があり、審査で落とされることもあります。
さらに、カードの審査に落ちてからすぐに他のカード会社で申し込もうとしても、個人信用情報に傷がついたままの状態なので、審査に通るのが難しくなりますので、一定期間は空けるようにしましょう。
ブラックリスト期間中はデビットカードで代用
クレジットカードの便利さの1つに、現金を所持していなくてもショッピングでき、高価なものを買う際、現金を持ち歩く怖さを避けられることがあります。
その怖さを解消するものとして、デビットカードがあります。
デビットカードはクレジットカードと違い、15歳以上の方であれば、ローンやクレジットカードのような審査がなく簡単に作れ、ブラックリストに登録されていても申し込むことができます。
クレジットカードと異なる点は、デビットカードは即時引き落としとなる点です。
クレジットカードは後払いですが、デビットカードはその場支払いですので、口座にお金が無いと使用できないのですが、大金を持ち歩く危険さを払拭できますし、現金が無い場合でも口座にさえお金があれば使用することが出来るため、非常に便利なものなのす。
デビットカードは、クレジットカードの代用品として使えるでしょう。
まとめ
- 自己破産をするとブラックリストに事故情報が登録される
- ブラックリストに載っていると一般的にはクレジットカードが使用・作成できない
- あなたの信用が劇的に向上すればブラックリスト中でもクレジットカードを利用できる可能性がある
- 自己破産後5~10年経過するとブラックリストから削除されるためクレジットカードを作成・使用できる
【名古屋】債務整理相談室TOPへ
債務整理(任意整理・個人再生・自己破産)の無料相談・ご依頼は以下よりお電話・メールにて承っております。メールの場合は24時間受けつけておりますので、お気軽にご利用ください。
電話受付は下の番号をクリック
0120-150-043
受付時間 |
平日 :9時~21時
土日祝:9時~18時
※夜間・土日祝相談可
|
定休日 |
12月31日~1月3日
※また、大型連休中の休業や臨時休業もございますので、詳細は心グループニュースをご覧ください。
|
住 所 |
弁護士法人心(本部)
〒453-0015
名古屋市中村区椿町14-13 ウエストポイント7F
弁護士法人心名古屋みなと法律事務所
〒455-0055
名古屋市港区品川町2-1-6 イオンモール名古屋みなと4F
|