自己破産しても妻名義のクレジットカードであれば影響はない
- 「自己破産をすると妻のクレジットカードも使えなくなる?」
- 「自己破産した本人名義の家族カードを妻が利用している場合は?」
クレジットカードは、現金を持ち歩かなくても買い物ができることや、金額の大きい買い物をする際に、分割で支払いをすることができるので大変便利です。
自己破産をすると、あなたのクレジットカードは使用できなくなりますが、妻についても使えなくなるのでしょうか。
もしあなたが、妻に内緒で自己破産を進めるとなると、妻のクレジットカードへの影響は非常に気になることでしょう。
自己破産するとブラックリストに登録される

自己破産は、任意整理や個人再生といった債務整理の手続きのひとつ。借金が返済不能状態に陥った場合、自己破産によってあなたの財産と引き換えに借金をゼロにすることができます。
しかし、自己破産をするとブラックリストに登録されるというデメリットが存在します。
それでは、ブラックリストに登録されるとどのような影響が生じるのでしょうか。
名古屋で自己破産を検討している方はこちら
ブラックリストとは?
ブラックリストは、実際に存在するわけではありません。
信用情報機関に、あなたが自己破産をしたという事故情報が登録されることをブラックリストに登録されるといいます。
ブラックリストに登録されると、クレジットカードを使用することや、新たに借り入れをすることローンを組むことや、借金の保証人になることができなくなります。
しかし、ブラックリストへの登録は一生続くわけではなく、自己破産の手続き後の5~10年程が経過するとブラックリストから削除されます。
ブラックリストから削除されると、信用状態が回復し、新たな借り入れ・クレジットカードの使用・ローン組みができるようになります。
ここで大事なことは、ブラックリストに載るのは、自己破産をした本人のみ、ということです。
つまり、あなたが自己破産をしても、ブラックリストに載るのはあなただけで、妻がブラックリストに載るなんてことは一切無いということです。
妻名義のクレジットカードは使用できる?
あなたが自己破産をしても妻のクレジットカードは使用できるのでしょうか。
結論から申し上げると、あなたが自己破産をしても、家族や周囲の人にその影響が及ぶことはありません。
前述しましたが、ブラックリストへ登録されるのは、自己破産をした本人の情報のみであり、他人を巻き込むことはあり得ないのです。
そのため、妻名義のクレジットカードは、あなたが自己破産をした後も問題なく使用し続けることができます。
ブラックリストとクレジットカードの関係は、「名義人が誰であるか」が問題になっています。
つまり、自己破産をした本人の名義であるクレジットカードは、ブラックリストに登録されている期間について、使用ができませんが、名義人が他の人であれば使用できるということです。
ここで注意が必要なのが、あなた名義の家族カードを妻が使っている場合です。
家族カードとは?
クレジットカード会社の中には、カードの契約者本人に十分な信用がある場合、その家族である妻や子供に収入がなくても使用できるクレジットカード、つまり家族カードを発行しています。
家族カードの種類や、カード会社によりますが、契約者の家族については審査なしで、クレジット機能を使える場合が殆どです。
自己破産をしたあなた名義のクレジットカードの家族カードは、自己破産後に使用できなくなります。
この場合、クレジットカードの契約者はあなたであり、家族カードについても、あなたの信用情報をもとに発行されていますので、あなたが自己破産をしてブラックリストに登録されると、家族カードも使用できなくなるということです。
つまり、妻があなた名義の家族カードを持っていた場合、自己破産によって使用できなくなることから、自己破産をすることを妻に秘密にしておくことは難しいでしょう。
しかし、もう一度言いますが、妻名義のクレジットカードには影響ありませんので、妻名義の家族カードであれば、自己破産をした後でもあなたは使い続けることが出来ます。