任意整理後は一定期間車・住宅ローンが組めない可能性大
- 「任意整理すると、なぜ車や住宅ローンを組めなくなるの?」
- 「任意整理すると同居家族も車・住宅ローンを組めない?」
任意整理は、将来利息のカットと返済期間の見直しにより、月々の返済額が減額できるため、借金の返済に苦しんでいる現状から抜け出すことができる方法です。
一方で、唯一のデメリットが存在し、それがブラックリストに載ることです。
車や住宅ローンを組む際に、カード会社はあなたの返済能力を審査するのですが、ブラックリストに載っていると、この審査に影響を与えてしまいます。
任意整理とは?任意整理を詳しく解説
ブラックリストとは金融事故を起こした状態の事

任意整理をするとブラックリストに載りますが、他の債務整理である「個人再生」や「自己破産」においても同様にブラックリストに載ってしまいます。
ブラックリストの載るとは、信用情報機関に金融事故を起こしたことが登録された状態のことを指します。
金融事故には、大きく分けて2パターンあり、「債務整理を行った場合」「借金返済を約2ヵ月以上延滞した場合」となり、約束通りにお金を返済できなくなると、要注意人物としてマークされるということです。
カード会社(銀行・消費者金融・クレジットカード会社)は、お金を貸し出す(ローンを含める)際に、利息や手数料を含めた額をキッチリと返済してもらえるかどうかを、あなたのこれまでの返済状況、お給料、生活環境などを元に審査をします。
この審査のタイミングで、信用情報機関に登録されているあなたの情報を確認し、ブラックリスト状態(金融事故を起こしている)であることが判明すると、審査に通さなくします。
つまり、
「任意整理をしている ⇒⇒⇒ 審査に通さない」
となるため、車や住宅のローンを組めなくなるということです。
債務整理で載るブラックリストについて詳しくはこちら
どのくらいの期間制限がかかるのか
任意整理をすると、ブラックリストに載ってしまうため、車や住宅のローンを組めなくなってしまいますが、永遠にこの状態が継続するわけではありません。
任意整理の場合、ブラックリストに載る期間は約5年。
つまり、任意整理をしてから5年経過すると、ブラックリストから削除されますので、車や住宅ローンを組めるようになります。
ブラックリストに載っている5年の間、100%、車や住宅のローンが組めないというわけではありませんが、基本的には難しいという認識で問題ないでしょう。
任意整理後クレジットカードが使えるようになるまでの期間は?
任意整理しても本人以外に影響はない
任意整理をすると、あなたはブラックリストに載ってしまいますが、家族もブラックリストに載るのではないかという心配をしている人も少なくありません。
結論から申し上げると、任意整理をした本人以外が、ブラックリストに載ることはありません。
つまり、あなたが任意整理をしたとしても、家族の誰かが車や住宅のローンを組むことはできます。
例えば、夫が任意整理をしても、妻の信用情報に問題がなく、十分な収入がある場合、妻の名義で車や住宅のローンを組むことができるのです。
両親や子どもの名義であっても同様です。
購入した車の所有者が妻になるだけで、運転することや保険代を支払うことが夫になっても全く問題ありません。
つまり、任意整理をしたことでブラックリストに載っているのは本人だけなので、削除されるのを待たなくても、家族名義であれば、車や住宅をローンで購入したり利用したりすることが可能だということです。
任意整理しても妻のクレジットカードは使える?
任意整理してもローンを組める可能性はあるが限りなく低い
それでは、あなた以外の誰かに車や住宅のローンを組んでもらうという方法以外で、ブラックリストから削除される期間を待たずに、車や住宅のローンは組めないのか、という疑問が出てくるでしょう。
ここで、認識して欲しいとこは、ブラックリストに載っている人には車や住宅のローンを組ませてはいけない、という法律があるわけではないこと。
つまり、車や住宅のローンに対する審査は、結局のところは各カード会社の判断によるということです。
カード会社がローンを組ませた方が得だと判断すれば、問題ない訳です。
例えば、あなたの収入が転職により3倍になり、継続的にその高額な給料が入ってくる見込みがあると、カード会社が判断できたた場合は、ローンを組ませ方が、カード会社にとっては得なわけですので、ブラックリストに載っていても審査に通る可能性がでてくるわけです。
また、収入の他にも、完済時の年齢や、健康状態、担保がいくらあるかなど、様々なポイントが、ローンを組む際には審査されています。
任意整理をすると、住宅や車のローンを組める可能性は限りなく低くなりますが、可能性はゼロではないということです。
名古屋で任意整理を検討している方はこちら
まとめ
任意整理をすると、ブラックリストに登録される5年間は、基本的には住宅や車のローンを組むことができません。
任意整理をした後、借金を完済したら、ローンで車や住宅の購入をしたいと考えている方は、ブラックリストから削除されるまで、5年間は待ちましょう。
車や住宅がどうしても急いで欲しいという方は、家族名義で購入するのも手です。
任意整理の影響は、本人以外には出ないため、家族名義であればローンを組むことができます。
仮に、収入が急に増えたなどした場合は、あなた本人もローンが組める可能性がでてきますので、ローンの申請をしてみるのもよいでしょう。
しかし、車や住宅の購入のためにローンを組むということは、また借金をするということです。
長期的な計画性をもって、購入を検討するようにしましょう。
【名古屋】債務整理相談室TOPへ
債務整理(任意整理・個人再生・自己破産)の無料相談・ご依頼は以下よりお電話・メールにて承っております。メールの場合は24時間受けつけておりますので、お気軽にご利用ください。
電話受付は下の番号をクリック
0120-150-043
受付時間 |
平日 :9時~21時
土日祝:9時~18時
※夜間・土日祝相談可
|
定休日 |
12月31日~1月3日
※また、大型連休中の休業や臨時休業もございますので、詳細は心グループニュースをご覧ください。
|
住 所 |
弁護士法人心(本部)
〒453-0015
名古屋市中村区椿町14-13 ウエストポイント7F
弁護士法人心名古屋みなと法律事務所
〒455-0055
名古屋市港区品川町2-1-6 イオンモール名古屋みなと4F
|